伊勢市 かわら葺直し・棟かわら積み直し工事
施工前 施工後 平瓦・棟瓦が劣化と無理にコーキングで補強工事をされたので雨漏りをしていました。 瓦はそのまま以前の物を使用し、桟瓦を土で葺き直して、通りを直して棟瓦を積み直しました。 棟瓦……鐘楼堂 屋根葺き替え工事
工務店さんと鐘楼堂の瓦葺き替え工事をしました。鬼瓦は既設の物を清掃し色を直してまた使いました。鬼瓦は江戸末期のもので、まだまだしっかりして立派な物でした。柱などは工務店さんに悪い所をすべて替えていただいたので、ほとんど新築の鐘楼堂になりました。
本堂、山門、鐘楼堂などの新築・屋根葺替え・修理など見積りします!!
雨漏り修理 棟積み直し工事
雨漏り修理の依頼があり、調査をした結果、棟瓦から漏っているので棟瓦の積み直し工事を行いました。 解体してみると、本来あるはずの葺き土も写真のように砂状態になっていて、のし瓦の勾配もなくなり雨水が家の中に入っている状態でした。 ……降り棟鬼瓦修理
降り棟鬼瓦を引っ張っている銅線が酸性雨などの汚染で切れて落ちました。 まずは棟瓦をまくり、桟瓦をはずし、土も取り銅線も外して新たに銅線が6本入っている被覆線を垂木に巻き付け鬼瓦を結びます。 それから棟瓦を……一文字軒瓦すり合わせ
一文字軒瓦のすり合わせをしました。 瓦を一枚づつ選別し金槌・たがね・砥石を使い瓦と瓦の継目を合わせていく作業です。 それから屋根の軒先に取付ます。最近この様な内容の仕事が非常に少ないです。 また、仕事をする職人さ……日本瓦屋根葺き替え工事
80年位経ったお家の葺き替え工事をしました。 鬼瓦も家宝と言う影盛を使い、降り棟も付けました。 のし瓦の種類も8種類使いました。また以前は土葺きでしたが、今回は全数ステンレスビスで留めつけ、棟は耐震金具を使用しました。 &nb……棟瓦積み直し工事
「天井から雨漏りがする」と現場調査をさせて頂いた結果、棟瓦部分から雨漏りをしていると思い棟瓦の積み直し工事を提案しました。
工事をしてみた所、やはり葺き土が濡れていました。桟瓦も水切施工をして棟瓦を積み直しました。
雨漏りも止まりお施主様も安心していただきました。
山門新築工事
伊勢市での山門新築工事です。本葺きの瓦を使っての工事です。瓦を桟木にステンレス製の釘やビスで固定する施工方法にしました。棟瓦もガイドライン工法で施工してあるので、地震対策もバッチリです。
日本瓦の葺き替え工事
日本瓦の屋根葺き替え工事です。
今までは土葺き工法でしたが、今度は桟葺き工法と言われる野地板に桟木を打ち付け、
それに瓦をステンレスの釘やビスで留めつける施工工事をしました。瓦土の分軽量化できますし、
地震や台風でも落ちない施工方法です。漆喰工事も施工しました。
白山町のお寺
写真には無いですが、瓦の撤去作業工事から仕事をさせて頂きました。寺社専門の大工さん(工務店さん)に屋根(小屋組)を修理してもらったので、屋根もきれいに納まりました。鬼瓦は既設の物を清掃・補修をして、また使用しました。地区のシンボル的なお寺でしたので、地区の皆様によくなったと喜んでもらい、仕事をさせて頂いてとても良かったです。
ドローンによる
屋根点検サービスも無料で実施!
是非お問い合わせください!
雨漏り修理、屋根の修理、瓦の修理、葺き替えの場合はお電話ください。