壁際部分からの雨漏りです。
まずは瓦を解体していきます。
屋根瓦を取ると捨て谷(樋)が入っていませんでした。捨て谷板は屋根と壁を縁切りする物です。
金属製の樋を設置します。雨水が瓦を乗り越えても樋の中をながれて軒樋まで出ていきます。
元に戻して完成です。
以前お世話になったお客様からのご依頼で、松阪市で雨漏り屋根修理をしました。
台風など横降りの雨や雨水が多い時などに雨漏りがするとの事でした。
現場調査で壁際部分からの雨漏りが確認できました。
修理は壁際部分の瓦を解体します。壁土もはずします。
通称、捨て谷板と呼ばれる金属製の樋が入っていませんでした。この捨て谷板は屋根と壁を縁切りする物です。
昔は瓦で雨水が流れるようにできたのですが、近年、温暖化の原因で雨の降り方が変わってきました。
なので壁際部分は特に雨水が瓦を乗り越えて壁の中に侵入する事が増えてきました。
その乗り越えた雨水を軒樋まで流す捨て谷板が必ず必要になります。
しっかり捨て谷板を設置しました。
後は瓦を元に戻して完成です。
これで安心していただけます。
工事ご依頼ありがとうございました。
ドローンによる
屋根点検サービスも無料で実施!
是非お問い合わせください!
雨漏り修理、屋根の修理、瓦の修理、葺き替えの場合はお電話ください。